03 経糸 Warp
整経

整経
荒あぜ
無地糸と絣糸
製図の計算に基づいて、まず無地糸から整経します。絣糸は三種類に分けて、順にかけていきます。
寸法付け

絣糸を張る
糸を整える
印付け
絣糸に寸法竹をあて、墨でしるしを付けていきます。
絣括り

絣括り
括りの状態
ビニールひもで、絣部分(白く染残したい部分)を印に合わせ括ります。
道具

墨・硯・竹べら・寸法竹
製作工程



製図の計算に基づいて、まず無地糸から整経します。絣糸は三種類に分けて、順にかけていきます。



絣糸に寸法竹をあて、墨でしるしを付けていきます。


ビニールひもで、絣部分(白く染残したい部分)を印に合わせ括ります。
道具

墨・硯・竹べら・寸法竹